Pages

2012/07/30

「夢大陸」南極に挑む 🌎

「夢大陸・南極に挑む」これは先日開催した講演会の演題である。友人の紹介で知り合った元南極観測船(砕氷艦)「しらせ」の艦長にお願いして講話会を開いた。日頃お世話になっているラウンジを借り切って約二時間、懇親会を兼ねての集いは実に楽しかった。宇宙・自然・環境といった分野に興味を持つ人たちと時間・空間を共有することはめったにないことである。
南極観測の歴史に始まり、晴海埠頭の出港式、暴風圏、南氷洋の氷山、昭和基地、ドームF、越冬隊の生活、などを親友の宝のもちぐれさ?のプロジェクタを使い、ママが用意した新品の?シーツに映しながら説明を聞いた。20数名の傍聴者(ほとんどお店の常連さん達!)から「ウオー」「ヘー」という驚きの声が度々上がるほど興味深い映像と説明が40分ほどあった後途中休憩となった。ここで南極の氷を使った水割りが登場するのであるが、これは以前「南極の氷」で述べた日本水産の後輩から時折取り寄せる希少価値のある「氷」である。アイスべき人たちがこのアイスを旨いといって飲んでくれる時「良かったなあ~」と思うと同時に、昔南氷洋のオキアミ操業の合間にゴムボートを降ろし氷山の欠片をかき集めウイスキーの水割りを楽しんだことを思い出す。
何万年か前の空気が弾ける音と味を楽しみながら主題のメッセージ「自然」「人」「動物」を聞きお開きとなった。環境こそ違うが同じ「船の指揮官」としての想いは心に響くものがあった。乗組員の生命を守り、目的を遂行する最高責任者には様々な決断を要求される。狭い船内生活(砕氷艦は200人、小生の船は100人)にも様々な問題が発生する。キッチリとした縦社会の軍艦でさえ人間関係のトラブルがあるわけで、海賊船?のような小生の船はなおさらであった。今思えば古き良き時代の思い出ではあるが。
今回の集いで、まだまだ多くの人に宇宙規模での地球環境、南極大陸の素晴らしさを知ってもらいたいと痛感した。